地震に強い家、そして長持ちする家
四辻の家の耐震性能と長持ちについて動画で解説しています。
ぜひご覧ください。
最高ランクの耐震等級3の家。
そのつくり方にもこだわり、家族の安心を守り続ける。
病院や学校・消防署などの防災拠点となる公共施設と同等レベルの耐震性能。
家を建てるときに必ず自治体に申請する建築確認申請。
その申請の際に耐震性能に関するチェック項目がありますが、四辻の家はその法律基準の1.5倍の耐震性能を実現し、最高ランクの耐震等級3を取得しています。
「耐震等級」とは 耐震等級とは、建物の強度を示す指標のこと。
1~3の等級があり、建築基準法では耐震等級1を水準にしています。
建築基準法の耐震性能の1.25倍が耐震等級2、1.5倍が耐震等級3です。
地盤調査・補強 地盤の強さは耐震性に直結します。
すべての土地で調査を行い、必要な補強を行なっています。
いくら建物が強くても、地盤が弱い・液状化の影響によって倒壊リスクが発生します。
地盤からしっかり家を支えられるように、施工・保証をいたします。
スクリューウェイト貫入試験
地表からロッドをねじ込み、土の性質、十分な硬さの地盤がどこにあるか等を調査します。
地盤改良
貫入試験の結果により、地盤の強度・性質に合わせた補強工事を行い、安全な地盤をつくりあげます。
基礎・防蟻 ベタ基礎×湿気対策×防蟻で
住まいを永く支えられる強固な基礎づくり。
木造住宅と地盤をつなぐ、大切な足元となる基礎。木構造の弱点となる湿気やシロアリの影響は基礎を伝っていきます。四辻の家はシロアリが上がりにくい構造、湿気対策を入念に行い木部が長持ちする家づくりを行なっています。
構造 地震と火事に強く、施工品質が安定した在来軸組工法。
日本の風土・家族の暮らしにあった住まいが実現できる工法を提案いたします。
在来軸組工法とは、日本の一般住宅で古くから採用されている、木造住宅の伝統的な工法のひとつ。
土台・柱・梁などで骨組みを作り、建物を線で支えるのが特徴で、設計段階でも施工段階でも多くのノウハウが蓄積されています。
四辻の家は日本で育った木を使って建てているため、より日本の風土・家族の暮らしにあった住まいを実現しています。
壁の構造はそれぞれ役割を持った「層」をつくり、
地震・湿気・火災の住まいに与える脅威への対策となっています。
外壁内部にダイライトMSを採用し、住まいの性能をアップ。
耐震性能と、防腐・防蟻性能を持った構造下地材(ダイライトMS)を採用することで、幅広い性能向上を実現しています。